72年911T 納車整備

城西計器さんでリフレッシュしたメーターが出来たので取りに行って来ました。メーター内のクリーニングと針のリペイントです。時計は不動だったので直してもらいました。

出来上がったメーターを取り付けようとすると?違和感が、、、メーターが固定出来ない? ゴムの枠が付いていませんでした。城西さんに電話すると?ごめん。ここに有る、、、もう一度、城西さんまでドライブです。ユーチューブで懐かしの80年代のアイドル見ながら行って来ました!

問題のゴム枠です。メーターをこれで固定します。


配線に印を付けていたのでそれを確認しながら取り付け完了です。

針も赤くなりガラスも綺麗になりました。普段一番見る所なので大切です。スモールを点灯するとメーター内の電球切れ?暗い、、、


黒く焼き切れていました。手持ちはLED球だったので交換すると、、、似合わない電球を手配しました。

PCCMが入荷したので取り付け開始?

1DINサイズなのでここに綺麗に装着できます。

配線を確認しながら現在のオーデイオを外します。

枠も付属しているので外します。

配線を確認しながらPCCMの梱包内容を見るとISO電源コードが有りません!993は配線がそのまま使えるので必要有りませんがそれ以前のモデルは用意しなければなりません。仕方ない無いのでアマゾンでポチ

配線コード待ちになりました。^^;