観音マリーナで作業

昨日の続きです。仮設したブレーカーの動作確認が出来たので本設しました。故障した時にサービス電源とマリンエアコン用の電源を入れ替えたので元の状態に戻しました。

本設してカバーを取り付けて完了です。

新設したブレーカーはサービス用に戻しました。

全てのLEDが点灯している事を確認し

バッテリーチャージャーの動作確認をして

蓋を閉じて全ての作業が終わりました。

続いてフェンダーの空気を入れました。

オートバイ用に購入した電動空気入れを使ってみました。

フェンダーの空気を入れる為のプラグを外して

この穴に空気を入れる為のアダプターを使って入れます

ブループラスチックのアダプターです。

アダプターを穴に合わせてポンプの電源を入れて空気を入れました。自転車のタイヤなどと同じで定期的に空気を入れないと凹みます。^^;

続いてフェンダーの脱着が簡単に出来る様にフックを取り付けました。

セフティーラインに引っ掛けるだけです。


取り敢えず左右の丸いフェンダーに取り付けて見ました。