3.2カレラタルガ 納車整備

ブロアーモーターの風量切り替えスイッチが入荷したので交換しました。

つまみが装着出来るか確認して作業開始です

錆びてしまったオリジナルのスイッチを外して新しい物を装着します。

テスターで配線の位置を確認しながら接続します。

装着後動作確認です。これで配線が抵抗で燃えないですみそうです。

午後からF365アイデイングの継続車検です

検査ラインに並び

先ずは補器類の検査です。問題なく合格です。ライトの配光は問題なく日本仕様になっています。

スピード、ブレーキは路上でテストです。

無事に一発合格です。

お店に戻り、バッテリーの交換とエンジンオイルの交換です

右前輪タイヤを外してアクセスします。

前回の交換から2年です。乗らない車は消耗が激しい?

新しいバッテリーを取り付けてからエンジンオイルの交換です。

オイルタンク側はオイルが飛び散ります。^^;

オイルパンから抜いて合計で約9L位です。今回はオイルエレメントの交換はパスしたおで8,5L位の交換でした。