993エンジンオイル交換
![](https://www.p-horse.com/wp-content/uploads/2024/02/01-DSC02001-1-640x427.jpg)
993のエンジンオイル及びエレメントの交換です。993は964などに比較すると面倒な車両です。オイル・エレメントは2個有ります。オイルタンク側のタイヤハウスのインナーカバーを外してアクセスします。
![](https://www.p-horse.com/wp-content/uploads/2024/02/02-DSC02002-640x427.jpg)
オイルタンクのドレインは通常の993の場合はサイドカバーを外してアクセスします。今回の車両はエアロバージョンの為、サイドカバーに穴が開けられていました。
![](https://www.p-horse.com/wp-content/uploads/2024/02/03-DSC02003-640x427.jpg)
15ミリのソケットでドレインプラグを外します。
![](https://www.p-horse.com/wp-content/uploads/2024/02/04-DSC02004-640x427.jpg)
オイルを抜いている間にタイヤの製造年月を見ると!賞味期限切れでした。
![](https://www.p-horse.com/wp-content/uploads/2024/02/06-DSC02006-640x427.jpg)
固く硬化してヒビ割れが有りました。乗り心地も悪く、雨の日は滑ります!
![](https://www.p-horse.com/wp-content/uploads/2024/02/07-DSC02007-640x427.jpg)
エンジンオイルを2箇所から抜き、続いてフィルターも交換します。
![](https://www.p-horse.com/wp-content/uploads/2024/02/08-DSC02008-640x427.jpg)
インナーカバーを外して
![](https://www.p-horse.com/wp-content/uploads/2024/02/09-DSC02009-640x427.jpg)
オイル・エレメントを交換します
![](https://www.p-horse.com/wp-content/uploads/2024/02/10-DSC02010-640x427.jpg)
ここに新しいオイルエレメントを取り付けます
![](https://www.p-horse.com/wp-content/uploads/2024/02/11-DSC02011-640x427.jpg)
外したオイルエレメントです
![](https://www.p-horse.com/wp-content/uploads/2024/02/12-DSC02012-640x427.jpg)
![](https://www.p-horse.com/wp-content/uploads/2024/02/13-DSC02013-640x427.jpg)
エンジンケース側のオイル・エレメントは知恵の輪状態で外します。
![](https://www.p-horse.com/wp-content/uploads/2024/02/14-DSC02014-640x427.jpg)
漏れたオイルもキャッチして
![](https://www.p-horse.com/wp-content/uploads/2024/02/15-DSC02015-640x427.jpg)
新しいオイルを9.5L入れて作業完了です。ここまでの作業時間約2時間でした^^;「